考え方・気付き おでかけアート 【展示めぐり】ライアン・ガンダー われらの時代のサイン で感じたもの。 2022年7月24日 最近、きれいな色の洋服を買いました。 そしたら、その服を着て、美術展に行きたくなりました。 早速ネットで最近の展示をチェック。 東京オペラシティ アートギャラリーの、ライアン・ガンダー われらの時代のサイン という企画展 が目に留まりました。 「おもしろそう!」と思い、行ってみることに。 個人的には、こんな人...
食 暮らしを楽しむオリックス オリックス(8591)の株主優待でもらった 熊本和牛あか牛生ハンバーグ 2022年7月24日 オリックス(8591)の株を100株保有しています。 株主優待でカタログギフトをいただきました。 どの商品をもらおう? 悩んだ結果、熊本和牛あか牛生ハンバーグ(6個セット)を選びました。 先日届き早速食べてみました。 おいしい! 脂がすくなくてさっぱり だからヘルシー うまみが凝縮されている 脂身が苦手だけど...
食 暮らしを楽しむギフトKDDI KDDI(9433)の株主優待でもらった、モルソー「国産牛すじ赤ワインカレー」 2022年7月17日 KDDI(9433)の株を100株保有しています。 今年も株主優待「au PAY マーケット」商品カタログギフト(3000円分)が届きました。 2021年分はこちら 2022年はどの商品をもらおう? 悩んだ結果、 モルソー 秋元さくらシェフ監修 国産牛すじ赤ワイン煮込みカレー(5個)を選びました。 早速食べて...
考え方・気付き 暮らしを楽しむ自分時間 #note始めました 2022年7月11日 noteを始めました。 このブログにも、エッセイ・気付きのカテゴリーを設けていますが、noteでは、よりつぶやきに近いことをつづっています。 たわいもない話、思っていること、考えていること、話しかけるような感じで、書いています。 よろしければこちらも合わせてご覧いただけると嬉しいです。 いろ|note ...
考え方・気付き 心を落ち着ける心を軽くする本 ダメ、イヤなことも含めて幸せ・大丈夫なんだ 2022年7月10日 心が揺れやすい私。 揺れた時にそなえて、心を落ち着ける方法をいくつか持っています。 最近意識して使っている考え方があります。 それは「ダメ、イヤなことも含めて幸せ、大丈夫」というものです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 生きていると色んなツラ...
食 暮らしを楽しむおやつ 濃厚クリーミー水切りヨーグルト! ヨーグルトをちょっとしたごちそうにする。 2022年7月3日 ヨーグルトを毎日食べています。 個人的にはクリームのような濃厚ヨーグルトが好み。 でも経済的に毎日買うことはできません。 そんな時にやっていることがあります。 それは水切りヨーグルトを作ることです。 普通のヨーグルトでも水切りするだけで濃厚でクリームのようなヨーグルトになるんです。 (adsbygoogle ...
住 暮らしを楽しむアイテム自分時間 【コールマン】アウトドアチェア購入でベランダがくつろぎの場に。部屋がもうひとつ出来た気分です。 2022年7月3日 ベランダが好きです。 プライベート空間なので安心してくつろげます。 外の空気を味わえるので気分のリフレッシュもできます。 そんなベランダ時間をより楽しみたいと思い、この度アウトドアチェアを購入しました。 アウトドアチェアがあることでベランダに長居ができるようになりました。 結果私にとってベランダはくつろぎとリフ...
食 暮らしを楽しむアイテム自分時間カフェ 【おうちカフェ】トライタン製のコーヒーサーバーは割れる心配をしなくていい。カフェタイムがより充実です。 2022年6月26日 コーヒーやお茶をよく淹れます。 たくさん飲むので、マグカップ2~3杯分を淹れられるコーヒーサーバーをよく使います。 トライタンという樹脂でできたサーバーがお気に入りです。 このトライタンサーバーがけっこういい感じなんです! 割れにくい 軽くて扱いやすい インテリア的にもいい こんなメリットがありました。 コーヒ...
食 暮らしを楽しむ食材 下処理簡単! 淡竹(はちく)たけのこを食べました。 2022年6月4日 先日お店で、淡竹(はちく)たけのこを見つけました。 初めて見たたけのこです。 細長くて、先っぽはこれから伸びそうな茶色い芽が出ていました。 芽の部分、生命力を感じる……! 長さは60~70cmぐらいでしょうか。 どんな味なのか知りたくて思い切って買ってみました。 実際に買って調理してみたら、あく抜き簡単であっ...
エッセイ もう食べられない祖母のみかんゼリーは、人生のみちしるべ。 2022年5月25日 非常時に備えて、缶詰を定期的に購入しています。 いわゆる、ローリングストックってやつです。 先日スーパーで缶詰を選んでいる時に、夫がみかん缶を手に取りました。 それを見て私は、「小さい頃に祖母が作ってくれたみかん缶のゼリーが食べたいな」とぼんやりと思い出したのです。 祖母の作ってくれたみかんゼリー。 何のへんて...
エッセイ ファッションなるべく持たない 10年使ったバッグの処分を決意したら、持たない暮らしのメリット再確認しました。 2022年5月23日 気に入って10年ほど使っていた革のバッグがあります。 私の通勤の良き相棒で、ほつれ直しを何度も行って使っていました。 相棒のバッグを、処分することにしました。 その革のバッグ、この度処分することにしました。 内側の布が色が褪せた上に、破れてボロボロになってしまったからです。 一応、直せるかどうか修理店に相談しまし...
住 なるべく持たない暮らしをととのえる 年賀状の処分はどうしてる? PDF化をして、実物は2年経過したら捨てることにしました 2022年4月17日 もらった年賀状を、机の引出しに保管をしていました。 その量は、7年分です。 いよいよ、引出しがいっぱいになってきて、処分を考えるようになりました。 だけど、見返すとやっぱり嬉しい年賀状。 そのため、見返せるように全てデータ化をしてから、シュレッダーにかけることにしました。 データ保管、処分には時間がかかり...
食 暮らしを楽しむ自分時間お金カフェ 【タリーズコーヒー】カフェラテより安くミルク入りのコーヒーを飲む方法 2022年4月3日 カフェが好きで朝やランチでよく行きます。 よく行くのはタリーズコーヒー。 好きなドリンクはカフェラテです。 だけどカフェラテは普通のコーヒーよりお値段が高いです。 予算が足りない時は注文を躊躇してしまいます。 安く済ますために、普通のコーヒーにフレッシュミルクを2個入れる技も使っていました。 これは健康面が...
食 アルファ米っておいしいの?非常食用の「尾西のアルファ米」を食べました。 2022年4月2日 先日非常食を整理しました。 賞味期限が過ぎたものを食べて、食べた分と同じぐらいの新しい非常食を買っていきます。 いわゆるローリングし特区です。 賞味期限が切れたものの中に、尾西のアルファ米がありました。 アルファ米を食べるのははじめて。 非常食としておいてあるけど、どんな味なんだろう? おいしいのかな? 実際に食べてみ...
住 暮らしをととのえるお金 楽天ゴールドカードを、通常の楽天カードに切り替える方法 2022年4月2日 楽天ゴールドカードを、メインで使用していました。 この度、楽天ゴールドカード(年会費2200円)を楽天カード(年会費無料)に切り替えることにしました。 理由は、楽天市場で楽天ゴールドカード利用時にポイントが多くもらえるサービスがなくなってしまったためです。 解約はネットではできず、電話のみの受付でした。 電話を...