KDDI(9433)の株主優待でもらった、モルソー「国産牛すじ赤ワインカレー」

KDDI(9433)の株を100株保有しています。

 

今年も株主優待「au PAY マーケット」商品カタログギフト(3000円分)が届きました。

2021年分はこちら

 

2022年はどの商品をもらおう?

 

悩んだ結果、

 

モルソー 秋元さくらシェフ監修  国産牛すじ赤ワイン煮込みカレー(5個)を選びました。

 

先日届き、早速食べてみたところおいしかったです。

モルソーのカレーを選んだ理由

魅力的な商品が複数ある中どれを選ぼうか迷いました。

 

モルソーのカレーを選んだ決め手になったのは下記でした。

フランス家庭料理店を営む女性シェフ監修
赤ワインと牛筋いりで家庭では再現が難しい味
長期保存可能で非常食として置いておけるのもいい
家でなかなか作れない味が魅力です。
そして女性シェフが作っていることから女性が食べやすい味になっているかもしれないと思い決めました。

実際に食べてみる

調理は難しくありません。

 

5分湯せんするか、お皿にあけてからレンジでチンして温めてから、ごはんにかけるだけです。

今回は湯せんにしました。

 

ルーはさらさらなタイプ。

 

牛すじは3切れ入っていました。香りは少しスパイシー!

早速頂きました。

辛すぎず甘すぎずいい塩梅のお味

ほどよいスパイシーさで食べやすい。

甘み、苦み、コク、うま味、どれも感じる奥行のあるおいしさ

なのにさっぱりしていていくらでも食べられる

おいしかったです!

 

家で作るカレーとは全然違うと思いました。

ルーがおいしいのでもっとルーが食べたいとなりました。

 

牛すじもうま味があって柔らかかったです。

 

牛すじが少ないかなと思ったんですがそんなことはなく、いいアクセントになっていました。

 

 

夫もおいしいと言って気に入っていたようです。

どんな時に食べるのがよいかな

自分だけや、家族と食べるなら、ちょっと特別なごはんになりそうです。

 

ゆっくりしたい休日や、おいしいものを食べたいけど出かけるまでではないという気分の時にいいかもと思います。

 

おいしいので誰かにプレゼントするにも良さそうです

 

今回は株主優待で頂いたので普通梱包でしたが、箱入りのものも探せばあるみたい。

 

ギフトレパートリーとして持っておこうと思っています。

「モルソー」秋元さくらシェフ監修 国産牛すじ赤ワイン煮込みカレー(5個)

このカレーを作っているお店「モルソー」が気になる!

このカレーを作っている「モルソー」にさらに興味がわきました。

 

モルソーの秋元さくらシェフは元々客室乗務員をされていた方。

 

作った料理をご主人が喜んでくれたことが転機となり調理師学校に入学したそうです。

 

TV番組「ガイアの夜明け」にもご出演経歴あり。

 

お店は日比谷ミッドタウンにあり、素材の美味しさ、季節感を大切にしてお料理されているようです。



洋食/フランス料理 モルソー

5000円ぐらいからランチが食べられるみたい…

 

お店の雰囲気もあたたかい感じがしていいなぁ。

 

お金を貯めていつか行きたいです。

おいしくて満足。行きたくなる素敵なお店も知れてラッキーでした。

2022年の株主優待もおいしさを体験できて満足です。

 

素敵なお店「モルソー」も知れてラッキーでした。

 

残りのカレーも楽しみに食べます。

 

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。




おすすめの記事