食 カフェカフェ情報カフェラテ 【ローソン】マチカフェで選べる3種のカフェラテが登場。ミルク多めなら「マイルドエスプレッソラテ」 2023年5月27日 カフェラテが好きです。 家で飲んだりカフェで飲んだり。 時々コンビニで買って飲むこともあります。 先日ローソンに行ったところ、ミルク感が強めのカフェラテが登場していました! 私の好みはミルク感が強いカフェラテなんです。 好みドンピシャです! 早速飲んでみたところミルク感が強くやわらかい感じがしました。 お...
食 カフェカフェ情報ギフトカフェラテ 【teal(ティール)】日本橋兜町で出会ったチョコレートとアイスのお店。濃厚で後味はなやぐチョコレートプリンの魅力。 2023年5月20日 先日、友人と日本橋に行きました。 訪れたのはteal(ティール)というお店(お店のHP)。 チョコレートとジェラートのお店です。 普段は砂糖断ちをしていますが友達と会う時などはそのルールを解禁。 一緒に甘いものを楽しんでいます。 今回はイートインでチョコレートプリンをいただきました。 そのおいしさに胸打たれ...
食 自分時間カフェカフェ情報カフェラテ 【タリーズコーヒー】アイスカフェラテを「氷なし」「その分ミルク多め」で頼むのが気に入っています 2023年5月14日 カフェが好きで朝やランチでよく行きます。 よく行くのはタリーズコーヒー。 タリーズコーヒーのコーヒーの味が好きなんです。 好きなドリンクはカフェラテです。 ホットを頼むことが多いですが、暖かい日も増えてきた最近は、アイスのカフェラテを頼むことも増えてきました。 アイスのカフェラテを頼む時はいつも、お願いしてい...
食 暮らしを楽しむ カップスープにもち麦を入れる。小腹がすいた時にちょうどいいスープです。 2023年3月5日 休日の朝やお昼。 ごはんを軽くすませたい時があります。 そんな時に食べるメニューがいくつかあります。 以前記事にしたあずきをのせたヨーグルトもそのひとつ。 最近出番が多いのがもち麦入りのスープです。 ゆでたもち麦を市販のスープのなかに入れるだけ。 もち麦の食感がぷりぷりしていて噛みごたえがあり、スープだけを...
食 おやつ砂糖不使用 【木のひげ(パン屋さん)】複雑な深い味わいがあるパンが好きな方に。砂糖不使用のパンやお菓子。 2023年2月12日 自然派食品のお店をのぞくのが好きです。 砂糖不使用のお菓子がおいてあることが多いんですよね。 ある日砂糖不使用のパンを買いました。 砂糖だけでなく添加物もなし。 シンプルな材料で作られていました。 素朴な味がおいしい。 サイズは大きくはないのですが食べると満足感がありました。 製造元を見てみると、「木のひ...
エッセイ 暮らしを楽しむ 夫婦べつべつの晩ごはんメニューを食べる日ができて、食のケンカが減った話。 2023年1月28日 夫とよくケンカをしています。 ケンカの原因のひとつに、食べものや食事に対する価値観の違いがありました。 食の好みの違いってなかなか埋まらないし、変えられないと思います。 そのためおたがいが自分の意見をゆずりにくく、ケンカになることが多かったんです。 普段もケンカしますが、例えば帰りが遅くなり「夜ご飯どうする?」...
食 暮らしを楽しむ食材 味こがね(あじこがね)というかぶを買いました。ぬか漬けにするとおいしい! 2023年1月28日 スーパーにめずらしい野菜があると見てしまいます。 先日「味こがね(あじこがね)」というかぶを見つけました。 くだものの柿に近いような黄色。 すこしたて長のシルエットです。 小カブ 味こがね 内部もきれいな鮮黄色で甘くておいしい! 表皮は鮮やかな黄色で、内部もきれいな黄色のカブ。煮崩れしにくいので、煮込み料理に最適...
食 暮らしを楽しむ本砂糖不使用 たなかれいこ「腸がよろこぶ料理」/かんたん料理で腸にいい。少ない調味料でもおいしくできると気付いた。 2023年1月23日 腸活なんてことばも出てきているこの頃。 腸をととのえることに興味がありました。 私たちが想像する以上に、腸って大切。腸が健康だと内側から身体が整い、体調や肌、ダイエットにも劇的な効果が期待できると言います。 スターバックスコーヒージャパン健康保険組合 腸が変われば、身体が変わる! 劇的変化の“食べる腸活”。 そんな時...
エッセイ 学生時代のバイトは飲食店のホール。チームでの仕事と厨房のそばのにおいを思い出す 2023年1月22日 学生時代のアルバイトのことを大人になった今も思い出すことがあります。 私が経験したアルバイトはほぼ飲食店です。 「アルバイトといえば飲食店でしょ」と当時は思っていたんですよね。 皿洗いやホールをやってました。 チームの一員として仕事している感じが楽しかったな。 時々ものすごくなつかしくなります。 (adsby...
食 カフェ情報 【リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー(吉祥寺)】野菜プレートはボリュームたっぷりでおすすめ 2023年1月21日 先日吉祥寺に行きました。 吉祥寺にはめったに行けないので、吉祥寺にしかないランチが食べたいなと思いました。 訪れたお店は、リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー(LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE)(お店のHP)というカフェです。 野菜プレートを注文。 ボリュームたっぷりのサラダと、...
食 自分時間カフェカフェ情報 【スターバックスコーヒー】スタバのドリンクが無料でサイズアップできる。サイズアップモーニング。 2023年1月4日 お正月休みに用事があり都心に行きました。 せっかく都心に来たのでカフェに行ってから帰ろうとスタバに行きました。 スタバに行くのは久しぶり! カフェラテを注文。 サイズはショートサイズです。 小腹が空いていたので「あらびきソーセージパイ」も注文しました。 するとショートサイズのカフェラテが、無料でトールサイズ...
食 暮らしを楽しむアイテム自分時間カフェ 【おうちカフェ】家で簡単に本格的なカフェオレができるイニックコーヒー! 2022年10月10日 家でよくコーヒーを飲んでいます。 好きなコーヒーはカフェオレ。 いつもはドリップコーヒーにミルクを入れて飲むことが多いです。 ですが時々お店みたいなカフェオレが飲みたい!と思うことがあります。 そんな時に手軽に飲めるのがイニックコーヒーなんです(メーカーHP)。 イニックコーヒーとは? イニックコーヒーは、コー...
食 暮らしを楽しむ食材 金糸瓜(きんしうり)ってどんな野菜?買って食べてみました。 2022年9月25日 おもしろそうな野菜を見つけると、買って食べてみています。 最近買ったのは金糸瓜(きんしうり)。 そうめんかぼちゃともいうそうです。 輪切りにして茹でると果肉がほぐれて、糸状になります。まるでマジックのように楽しい野菜で、ほぐれた糸状の繊維はシャキシャキとした食感があります。 能登野菜 能登伝統野菜 金糸瓜 <き...
食 暮らしを楽しむ食材 秋の味覚、栗を茹でる。 2022年9月24日 旬の食材を食べると、季節を感じられます。 そんな時間が暮らしの楽しみひとつ。 さてさて、風が涼しくなってきて、秋の始まりです! 最近、近所の野菜売り場で、栗を買いました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 栗の食べ方 一番簡単なのは、ゆでること!...
食 暮らしを楽しむ本 「一汁一菜でよいという提案」を読んで、料理得意じゃないけど料理がしたくなった。 2022年8月30日 土井善晴先生の、「一汁一菜でよいという提案」という本を読みました。 手に取ったのは、土井先生の人柄が好き、味噌汁が好きという理由からでした。 この本を読んだら、料理はおいしいものを目指さなくてもいいと分かり、変な気負いがなくなりました。 また、日本の四季、食にまつわる出来事について、良さを再認識。 その結果、...