
ヨーグルトを毎日食べています。
クリームのような濃厚ヨーグルトが好きなのですが、毎日買うことは経済的にできません。
そんな時に、水切りヨーグルトを自宅で作っています。
普通のヨーグルトでも水切りすることで、濃厚でクリームのようになりました。
作り方
用意する道具
ヨーグルトの他、ざる、ボウル、キッチンペーパーがあればOKです。
ざるとボウルは、ぴったり重なるのではなく、ざるを大きくしてボウルとの隙間があくようなものを選びます。
(ホエーという水分がボウルにたまっていくため)
手順
ざるの下にボウルをセットします。
ざるにキッチンペーパーをひき、そこにヨーグルトをいれます。
あとは上からふんわりラップをかけて、冷蔵庫に入れるだけです。
あとは冷蔵庫に入れて待つだけ
夜ごはんの後にセットし、朝食べることにしました。
約12時間、冷蔵庫に入れていた計算です。
冷蔵庫から取り出してみると、ボウルにホエーがたまっていました。
ヨーグルトもテクスチャーが変わり、固そうな感じがみてとれます。
スプーンですくって逆さにしても落ちない!
食べてみると濃厚でした!
ギリシャヨーグルトよりも固めで、飲み物がないと口の中でもたつくぐらいでした。
食感が違うだけで、ちょっと贅沢気分になりました。
オリゴ糖をかけて食べました!
アレンジで楽しみも広がる
アレンジ次第で楽しみの幅がもっと広がりそうです。
かなり濃厚でクリームみたいなので、クラッカーに乗せたり、クレープに巻いたりもいいかも。
果物の横に生クリーム代わりに添えるのもありかも。
固すぎる場合は、水切りの時間を調整すればいいので、用途によって、水切りの時間を変えてみたいと思います。
ホエー液も捨てずに
ボウルにたまったホエー液も、捨てずに使います。
そのまま飲んでもいいし、野菜や果物を加えてミックスジュースを作るなんてのもいいかもです。
料理では、お肉を付けて柔らかくしたり、自家製ドレッシングに加えたり。
ひとまずは、そのまま飲んで体に取り入れていこうと思います。
いつものヨーグルトで、ちょっと違う楽しみを。
水切りのひと手間はありますが、いつものヨーグルトを違った感じで楽しめるのがいい感じです。
ボウルとざるを使うと、冷蔵庫の中で場所をとるなと思っていたら、専用の容器もあるみたいです。
![]() |
【ポイント最大43倍】NEW H&B 濃厚水切りヨーグルト C-8531 [パール金属]水切りヨーグルトが簡単につくれる専用容器 【ポイント20倍】【フラリア】 価格:1,870円 |
![]() |
価格:2,580円 |
こちらを使えば、スッキリしているので冷蔵庫で場所を取らないし、キッチンペーパーも不要なので、もう少し簡単に水切りヨーグルトが出来そうです。
水切りヨーグルトをこれからも楽しんでいきたいと思います。
それでは最後までお読みいただき、ありがとうございました。