
非常にに備え、ローリングストックをしています。
先日、非常食を整理したところ、尾西のアルファ米が一部賞味期限を過ぎていました。
新しいのを購入する代わりに、賞味期限切れのものを食べることにしました。
アルファ米とは
非常食でよく見かけるアルファ米。
お湯なら15分、水なら60分で、ごはんに戻る、優れものです。
アルファ米とは、炊きたてごはんのおいしさをそのままに、急速乾燥したものです。
―省略―
「アルファ化」状態の米に、水やお湯を加えると、まるで炊きたてのような食感とおいしさのごはんが戻ってくるのです。
早速食べる用意をしました。
パッケージを開け、乾燥剤、(入っていれば)調味粉末、スプーンを、袋から取り出します。
今回の味は「ドライカレー」です。
袋の中には、乾燥したパラパラのお米と具が入っています。
ここに、お湯を注ぎ入れ、かき混ぜます。
お湯または水の量は、パッケージ内側の目盛線まで入れます。
ア
パッケージのふたを閉め、しばらく待ちます。今回はお湯を入れたので15分間待ちます。
15分後。
あけてみると、ごはんが出来上がっていました!
お味もなかなかおいしい
食べてみましたところ、なかなかおいしかったです。
食感ももちっとしていてお米の感じが出ていましたよ。
このクオリティを、災害時に食べられると思うとすごいです。
今回は、3つの味を試しました。
ドライカレー
五目ごはん
きのこごはん
一番おいしいと思ったのは、ドライカレーでした!
量は、大人一人につき1つで充分すぎる量だと思います。
新しいアルファ米を買って、災害に備えよう。
アルファ米の味を確かめることが出来ました。
食べたことある非常食なら、災害時でも安心して食べられそうです。
今回減った分、新しくアルファ米を購入しようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。