住 暮らしを楽しむ住宅購入 東向きマンションに住んでみて思うこと。 2022年12月29日 我が家は東向きのマンションです。 メインの空間であるリビングが東にあるのです。 私は最初は東向きをあまりよく思っていませんでした。 日当たりが大事という思いが強く、日が入る時間が短くなることに特に強い不安を持っていたからです。 購入するまで南向きか東向きかものすごく悩みました。 色々な事情を天秤にかけた結果、...
住 アイテム無印良品 【無印良品】寒さ対策。ひざに掛けるハーフケットとボアフリースの靴下を購入しました。 2022年12月25日 12月。厳しい寒さのため暖房を入れることも増えました。 気になるのは光熱費の値上がり… 今までと同じように電気やガスを使っていると家計を圧迫することになりそう… そうなると節電、節ガスが必須です。 自分は寒いのが苦手。 暖房を入れなくても家で暖かく過ごせるようにしたい。 特に、リビングで過ごす時間が長いので...
住 なるべく持たない暮らしをととのえる断捨離 持ち物点検をしました。最近断捨離したもの。 2022年11月13日 秋が深まってきました。 ふと…家の中の物を見渡すと、物が増えているのがわかりました。 ものを普段から購入して家に入れているのだなと感じます。 家の中のものが増えてきたと思ったら、定期的に捨てるように心がけています。 最近捨てると決めたものをまとめてみました。 今回はタオルや靴下など、高頻度で使う日用品が多かっ...
住 暮らしをととのえる住宅購入 お風呂の水アカ・カビを予防したい。きれいを保つためにやれること。 2022年9月25日 お風呂のカビ、水アカは、やっかいですよね。 以前、築40年のアパートに住んでいた時カビだらけのお風呂でした。 中には根深くなっていて掃除しても取れないものもありました。 私の夫は汚れたところでも平気で暮らせる人(笑)ですが、このアパートのカビにはちょっと参っていたほどです。 現在はそのアパートからは引っ越して...
住 アイテムコストコ 【コストコ】コストコで定番のキッチンペーパータオル。色々使えて便利なアイテム! 2022年9月19日 我が家は時々コストコに行きます。 最初は興味がなく家族の付き合いで行き始めました笑 でも今では自分なりに商品探しを楽しんでいます。 よく買う商品の一つに、カークランドシグネチャー ペーパータオル 12ロールがあります。 ドラッグストアなどで買えるキッチンペーパーより割高です。 でも使い心地がよく便利です。 ...
住 アイテム暮らしをととのえる Aesop(イソップ)のポストプードロップス いい香りでおしゃれ。使う回数と量を調整できるアイテム 2022年9月11日 トイレには芳香剤を置いていません。 だけど時々香りがほしいときがあります。 リフレッシュしたい時とか来客時などです。 そんな時いいなと思っているのがAesop(イソップ)のポストプードロップス。 トイレの水を流したあとに数滴たらすだけで、トイレに柑橘系のいい香りが広がります。 多くの人に受け入れられそうな感じ...
住 暮らしを楽しむアイテム インテリアの話。よく使うものに関しては気に入ったものを選ぼう。 2022年9月5日 家を購入して引越したのを機に、インテリアアイテムを少しずつ買い揃えています。 先日ティッシュケースを購入しました。 いくつか店を回ったりネット検索したりして、どのティッシュケースを買おうか半年ぐらい悩みました。 その結果気に入るものを見つけられました! 私にとっては値段が高かったけど(約4000円)、満足度が高...
住 なるべく持たない暮らしをととのえる断捨離 夏休みの断捨離。持ち物点検をしました。 2022年8月12日 夏休みになり、夫と夏休みのスケジュールをたてました。 1日、お互い自由行動をする日ができました。 夫はおでかけ。 私は家時間を満喫する日にしました。 夏休みの断捨離。捨てるものをまとめました。 捨てるものをまとめます! 普段は疲れてなかなかできません。 ようやく着手できます。 まずはかごを捨てることにし...
住 暮らしを楽しむアイテム自分時間 【コールマン】アウトドアチェア購入でベランダがくつろぎの場に。部屋がもうひとつ出来た気分です。 2022年7月3日 ベランダが好きです。 プライベート空間なので安心してくつろげます。 外の空気を味わえるので気分のリフレッシュもできます。 そんなベランダ時間をより楽しみたいと思い、この度アウトドアチェアを購入しました。 アウトドアチェアがあることでベランダに長居ができるようになりました。 結果私にとってベランダはくつろぎとリフ...
住 なるべく持たない暮らしをととのえる 年賀状の処分はどうしてる? PDF化をして、実物は2年経過したら捨てることにしました 2022年4月17日 もらった年賀状を、机の引出しに保管をしていました。 その量は、7年分です。 いよいよ、引出しがいっぱいになってきて、処分を考えるようになりました。 だけど、見返すとやっぱり嬉しい年賀状。 そのため、見返せるように全てデータ化をしてから、シュレッダーにかけることにしました。 データ保管、処分には時間がかかり...
住 暮らしをととのえるお金 楽天ゴールドカードを、通常の楽天カードに切り替える方法 2022年4月2日 楽天ゴールドカードを、メインで使用していました。 この度、楽天ゴールドカード(年会費2200円)を楽天カード(年会費無料)に切り替えることにしました。 理由は、楽天市場で楽天ゴールドカード利用時にポイントが多くもらえるサービスがなくなってしまったためです。 解約はネットではできず、電話のみの受付でした。 電話を...
住 住宅購入 家購入する前に、実印の用意と、印鑑登録を済ませておくのがおすすめ 2022年1月8日 先日ついに家を購入しました。 購入したのは中古マンションです。 ※余談ですが家購入に関しては夫婦で意見が割れており色々ありました。 家購入が決まったらすぐに売買契約となり実印が必要になりました。 実印…? 私は実印を持っていませんでした。 結果から申し上げると実印を慌てて用意することになり後悔しました。 ...
住 なるべく持たない暮らしをととのえる シンプルな暮らしを目指す中で、捨てて後悔したもの 2021年11月27日 シンプルで持たない暮らしに憧れています。 ミニマリストにはなれないのですが、ものはだいぶ減りました。 でも実は、捨てて後悔しているものもけっこうあるんです。 捨てマジックみたいなものにかかっていた時期があったと思います。 あぁなぜ捨ててしまったのかと思い、今思い出しても胸がいたいです。 今回は、捨てて後悔した...
住 暮らしをととのえるお金本考え方 お金で苦労したくない・・・ 収入以内の支出で暮らしていくこと。 2021年7月25日 老後を含めマネープランが不安です。 今からできることを探したい。 お金の使い方で気を付けることがあれば知りたい。 お金関係の本を時々見て参考にしています。 最近読んだ本は、 「お金で絶対に苦労しない方法を教えてください!(加谷珪一)」です。 お金で絶対に苦労しない方法を教えてください! 自分の暮らしやお金の使...
住 住宅購入 家は賃貸派だった私が、家購入に向かって歩き出すまで。 2021年4月29日 我が家は、家について、賃貸か購入かで、約4年夫婦で意見が割れていました。 夫が家購入派、私が賃貸派でした。 夫が、家の見学予約を勝手に入れたことがきっかけで、この問題に真剣に向き合うことになりました。 夫婦で意見がぶつかり合う日々が続きました。 夫の家購入の希望がたいへん強く、結果私が折れることになりました。 ...