
トイレは清潔一番!
だから香りはいつも漂っていなくてもいいと思っています。
だけど時々、リフレッシュしたい時とか来客時などに、いい香りがほしいなーと感じることも。
そんな時いいなと思っているのがAesop(イソップ)のポストプードロップスです。
気に入っているのはこんなところです。
香りがいい(柑橘系)
置いておくだけでおしゃれ
使いたい時に、使いたい量だけ使える
ト ポストプードロップス
Aesop(イソップ)ポストプードロップス 使い方
使い方はとても簡単!
スポイトで適量をとる
フタを回して開け、ガラス製のスポイトを出します。
フタの先の柔らかくなっている部分を押しながら、使いたい量をスポイトでとっていきます。
理科の実験みたいです!
トイレに垂らす
用を終えた後、トイレの水の中にオイルを垂らします。
これで終了です!
オイルは、水の中に入るとすぐ溶けていきます。
柑橘系のさわやかな香りが広がります~
使うタイミング
我が家では
- トイレ掃除のあと
- 夜、寝る前
- 家でリラックスしたい時
によく使っています。
毎日は使っていなく、使いたい時に使うという感じです。
消臭効果、持続時間について
消臭効果
場合によりますが、消臭効果は割とある方だと思います。
ただにおいが全部なくなるわけではないので、エチケットのニュアンスで使うのがいいかと思います。
より香りを感じたい時は、多めの量使う、毎回使う、など工夫するのがよさそうです。
香りの持続時間
香りはトイレのお水が流れると同時に消えてしまうという印象です。
そのためずっとトイレに残るわけではないです。
長く香らせたい時は、使用の度に使用することが必要になりそうです。
お気に入りポイント
香りがいい(柑橘系)
置いておくだけでおしゃれ
使いたい時に、使いたい量だけ使える
こんなところが気に入っています。
香りがいい(柑橘系)
香りは柑橘系でさわやかです。
公式サイト説明↓
爽やかなシトラスピールと控えめなフローラルのノートで気になる臭いを中和する、植物の香りのトイレ用消臭芳香剤。
くせのないさわやかな香りなので、男性女性や年齢問わず使いやすいのではと思っています
余談ですが、夫もこの香りが好きみたいです。
置いておくだけでおしゃれ
デザインがおしゃれで、置いておくだけで様になります。
我が家のトイレもおかげで華やかになった気がしています。
ブラウン色のビンで、空間が引き締まってみえる気がします!
使いたい時に、使いたい量だけ使える
我が家ではずっと香りが続くことは求めていません。
そのため毎日使う必要はありません。
使いたい時に使いたい量だけを使えるのがうれしいです。
1回で3~4滴ほど垂らします。
この使い方で、半年ぐらい経ってもまだ半分ほど残っています。
お値段は、100mlで3000円ほど。
ボトル裏には、この100mlで、約200回使用できると書かれています。
お安くはないのですが調整しながら使えるしいいかなと思っています。
デメリット
デメリットもいくつか感じています。
気軽に買いに行けない
家の近くにAesop(イソップ)の店舗がありません…涙
Aesop(イソップ)の取扱のある店舗もありません…涙涙
できれば近くで買えると嬉しいんですけど仕方ないですね。
以前購入したのは、ザ・コンランショップでした。
都会に行く機会がある時にストックを買ってこようと思います!
割れないように要注意
本体はガラスのボトルです。
またスポイト部分もガラスですので落とさないように注意が必要です!
高いところに置く時とか、お子さんがいる時は特に注意ですね。
トイレボウル以外にも使える
トイレタンクの中に
いつもはトイレボウルの中だけに使っていますが、トイレタンクの中にも垂らすこともあります。
トイレボウルに加え、タンクにも入れると、香りをより長持ちさせることができます。
香りを強めに楽しみたい時には、この技がおすすめです!
洗面所に
洗面所にすこし垂らしておくのもおすすめです。
洗面はお風呂にも近かったりで、なんとなくにおいがこもってしまう時もあります。
ですが、ポストプードロップスを垂らせばさわやかでした
Aesop(イソップ)ポストプードロップス まとめ
我が家では、このポストプードロップスをこんな感じで楽しんでいます。
使わない時でもインテリア的におしゃれになるのでたいへん重要な存在です笑
トイレ消臭剤が気になる方のご参考になれば幸いです。
それでは最後までお読みいただき、ありがとうございました。