
我が家は時々コストコに行きます。
最初は興味がなく家族の付き合いで行き始めましたが、今では自分なりに商品探しを楽しんでいます。
よく買う商品の一つに、カークランドシグネチャー ペーパータオル 12ロールがあります。
ドラッグストアなどで買えるキッチンペーパーより割高なんですが、色々使えて便利なのでなくなるとちょっと恋しくなります笑
お気に入りポイントとしてはこんなところです。
厚手である。
破れにくい。
色々な用途に使える。
ちなみにデメリットとして感じるのはこんなところです。
お値段が高い(3000円弱)。
大きいため持って帰る時大変。
家で、置き場所の確保が必要。
デメリットは計画的に買うことでカバーしています。
カークランドシグネチャー ペーパータオル 12ロールは、どんな商品?
容量・サイズ
全部で12ロールあります。
ロールを立てると高さ約280㎜。
けっこう大きく感じます。
1ロール140カットです。
1カットはさらに半分に切れるようになっています。
1/2カットを1枚として使うことが多い感じです。
1/2カットの大きさは約180mm×280mmです。
↑↑
これが1/2カットです
コスト
価格は12本入りで2,888円(税込)でした(2022/9月現在)
1ロールあたり約241円。
1カットあたりだと、約1.72円です。
特徴
・1ロールずつ個装されているものが12ロール入っています。
そのため保管しやすいのがいいところです。
・2枚重ねになっている
剥がれることはほぼないです。
・手触り
少しゴワっとしている感じがします。
乾いている状態ではザラザラ感が強い感じですかね。
お気に入りポイント
厚手である
厚手なのでがんがん使えます。
料理はじめから片付けまで使うことができます。
サラダ用の野菜の水気を取る
→キッチンの天板を拭く
→使い終わったフライパンの汚れを取る
こんな感じです。
破れにくい
なかなか破れません。
使う時破れないように気を使わなくていい点が楽です。
破れてしまうことで結果何枚もキッチンペーパーを使ってしまうというストレスも軽減できます。
とことん使ってから捨てようと思い、破れるまでいろんなところを掃除しています。
キッチンの床、レンジの中、コンロ脇の壁、換気扇のスイッチ部分、冷蔵庫の扉…
破れるまで使うことで自然にキッチンをきれいに保てるといういい面も!
色々な用途に使える
・魚や肉の水分を取る時
・サラダ野菜の水気を取る時
・揚げ物の油取り
・豆腐やヨーグルトの水切り
・お皿拭き
・雑巾
・台拭き
キッチンに限らず色々使えます。
特に気に入っているのは雑巾代わりの使い方です。
お水に濡らしてしぼり雑巾と同じ要領で拭くだけです。
濡らすとふわふわした手触りになります。
折りたたんである面を変えれば1枚でも広く掃除が可能です。
フローリングの汚れを取る時、トイレの床掃除の際に使っています。
キッチンペーパーで雑巾の代用をすることで、雑巾を洗って干す手間も省けます。
雑巾を干す時の生乾きのにおいともおさらばです!
気を付けること、デメリット
お値段が高い
価格は12本入りで2,888円(税込)です。
1ロールあたりだと約241円。
そこまでお安くはないのです。
厚手であることや、破れにくいこと、家事全般に広く使えることなど、魅力を感じる場合は購入してもいいかもと個人的に思います。
大きいため持って帰る時大変
12ロール入り全体の大きさは、約540(幅)×400(奥行)×280(高さ)㎜。
持って帰る時は、大人1人で両手で抱えて持つことになります。
男性だと、肩にのっけたりすれば片手(片肩)で持てるかもしれません。
ですが大きいのでやはりそれなりに大変です。
大人数で行って手分けして持つ、何回かに分けて運ぶ、など工夫すれば何とかなると思います。
持って帰るのが大変な分、12ロールあれば次に買うまではかなりもちます。
キッチンペーパー買出しの手間削減のメリットもあるので、頑張って持って帰るかいはあると思います。
家で、置き場所の確保が必要。
12ロールあると置き場所の確保も大変です。
我が家ではキッチン周りに全部置けるスペースがありません。
1ロールはキッチン周りに置いて、あとはクローゼットの上の方に置いています。
この時1ロールごとに個装されていることはありがたいです。
ほこりがかぶる心配がないですし、1ロールごとに置き場所を変えられるのがいい感じです。
使い勝手以外の魅力
コストコのキッチンペーパーは、使い勝手以外にも魅力を感じる点があるんです。
話題が盛り上がる
コストコに行ったことない人でも、キッチンペーパーについてはなんとなく知っている人が多いと感じます笑
コストコの代名詞みたいな存在だなと感じます。
「あのキッチンペーパー、使い心地どうなの?」など話のきっかけになったりすることも。
また、来客時に手土産として渡すこともあります。
「これほしいと思ってた!」など意外に喜ばれたり笑
シェアしやすい
個装されているし、12ロールと数が多いこともあり、分けやすくていいですね。
食品と違い、冷凍、冷蔵は関係ないので、温度を気にしなくていいのもいいです。
我が家では両親とシェア目的で買うこともあります。
その時も「はい何ロール」と分ければいいだけです。
簡単に分けられます。
コストコに行った!という気分を味わえる
コストコに行くとこの商品を購入している人が多いと感じます。
肌感では、周りの売り場を見渡せば必ず誰かのカートの中に入っている感じです。
人気商品なんですね。
コストコで大きなカートに大きなキッチンペーパーを入れる。
そして抱えて持って帰る。
コストコの醍醐味なのかもと感じたりします笑
体験で一回ぐらい買ってみてもいいかもです笑
コストコをエンターテイメントとして楽しむという目線で見てみた私の感想です。
まとめ。値段は少々高いけど、1枚で色々使える便利なアイテム。
野菜の水をふき取る、油取り、ふきん、雑巾などなど、様々な用途で使えます。
常備しておくと便利なアイテムです!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。