衣 本体をととのえる筋トレ運動 日々続けたい。とがわ愛さんの「やせ筋トレ」で美ボディを目指したいです。 2020年5月22日 とがわ愛さんの本、「はじめてのやせ筋トレ」の本を購入しまして、その中の筋トレを半年ぐらい続けています。続けているといっても、私の場合はかなりゆるく続けています。 そんなゆるさでも効果が目でわかるようになってきました!...
住 暮らしをととのえるお金 老後のお金の不安。今できることを考える。 2020年5月9日 私は現在30代アラフォーですが、老後のお金のこと、本当に不安に思っています。貯金を始めたのは28歳からでしたが、もっと早く貯めておけばよかったと今でも後悔しています。また、自分の今の仕事では、お給料が上がることはそんなに期待できません。それにいつまで雇ってもらえるんだろうかという不安もあります。そんな後悔と不安もあって...
食 暮らしを楽しむ食材 3種のレタス「サラトリオ」ってどんな野菜?買って食べてみました。 2020年3月28日 さて、私はおもしろそうな野菜を見つけると、買って食べてみるのが好きです。今回見つけたのは、3種のレタス「サラトリオ」。おもしろい魅力に溢れていましたので、そんなサラトリオをレポートします。晴れの国、岡山県生まれのおいしいレタスでした。...
考え方・気付き 心を落ち着ける心を軽くする 気持ちを割り切る時に使える言葉「諸行無常」 2020年1月7日 心を落ち着ける時、よく使っている言葉があります。 それが「諸行無常」です。 その意味は、 この世の万物は常に変化して、ほんのしばらくもとどまるものはないこと。人生の無常をいう仏教の根本的な考え。 goo 辞書 辞書 四字熟語 「諸行無常」の意味・使い方 すべてのものは続かない。変化する。 こんな意味で捉えています...
住 なるべく持たない ものが多く、片付け苦手な夫との暮らし。一緒にやっていくための心構え。 2020年1月5日 夫は、片づけと、ものを捨てることが苦手です。結婚前は特にものが多くて、いらないけど、捨て方が分からないもの(つまりゴミ)までありました。引越屋さんに、「2人分ぐらいのものがありますね〜笑」と言われていた夫 笑 結婚前も後も、片付けられなさ、ものの多さについて、多数のケンカを繰り返してきました。 費用私持ちで、夫に、整理...
住 ファッションアイテムなるべく持たない暮らしをととのえる THE洗濯洗剤の魅力。これ1つでいいので柔軟剤・おしゃれ着洗剤が不要になる。ずっと使いたい洗剤です。 2019年10月23日 洗濯洗剤はよく使う日用品のひとつ。今までは、ドラッグストアでなんとなくこれ、という洗濯洗剤を使い、香りに飽きたら、また悩んで他のものを使うというサイクルでした。やっと、ずっと使いたい、洗濯洗剤を見つけました!それは「THE洗濯洗剤」です。...
考え方・気付き 心を落ち着ける心を軽くする人間関係 職場の人に嫌われていることがつらい時、心を落ち着ける方法 2019年5月5日 職場の人とうまくやっていきたいですが、「嫌われている」と感じる人もいますよね。 傷ついたり、心にダメージを受けることもあると思います。自分の気持ちを楽にすることを優先に、自分の心を守る方法をまとめました。...
考え方・気付き 心を落ち着ける心を軽くする ひとりになることが怖い時、試してほしいこと【考え方】 2019年5月4日 大勢集まる場で、ひとりになってしまうと、不安や寂しさを感じることがあると思います。ひとりだと、大切にされていない?友達がいない?人としてダメ?そんなことはないです。心を落ち着けるための方法をまとめました。...
考え方・気付き 心を落ち着ける心を軽くする 人は自分の心を安定させるために人を嫌いになることがある。 2019年5月3日 好きな人と、嫌いな人が一緒に話しているのを見ると、気になりますよね。不安、悲しみ、焼きもち、怒り・・・ いずれにせよ落ち着きません。そんな違和感を感じる時、人は心のバランスをとるために決まったパターンで変化していくようです。...
考え方・気付き 心を落ち着ける心を軽くする 自分を分かってもらえない時の対処法 2019年4月21日 自分の考えを分かってもらえないと、悲しいですよね。「どうして分かってくれないんだろう。」「分かってもらえればうまくいくのに。」ともどかしい時、自分の心をラクにする、おすすめ方法をまとめました。...
考え方・気付き 心を落ち着ける心を軽くする 「ダメな自分が嫌になる」「自分はダメだ」と自分にダメ出ししている方に伝えたいこと。 2019年4月18日 なぜか、うまくいかない。どうしても自信が持てない。こんな自分はダメだ・・・ と常に思ってしまう。しんどいことですよね。責め続けるのをやめたい、変わりたいと思っている方に伝えたいこと、まとめました。...
考え方・気付き 心を落ち着ける 話をきく際、自分はどんな表情をしているかを考える。 2019年4月16日 話をきく時、自分はどんな表情をしているか見たことがありますでしょうか? 私はあまり気にしたことなかったんです。 実際に鏡で見てみたら‥‥ 話している自分の表情におどろいたんです。 知らない方には、知っておくことをぜひおすすめしたいです! そう思ったのはこんな経験をしたからでした。 表情のクセについて考えたきっ...
考え方・気付き 心を落ち着ける心を軽くする HSPはつらいよ。社会で生きづらいけど同じHSPさんに伝えたい。 2019年4月8日 自分はHSP気質です。 敏感で傷つきやすく、神経質、感情が揺れることが多いです。 「考えすぎ」 「気にしすぎ」 「神経質」 「疲れそうだね」 「もっと気楽に」 「メンタル大丈夫?」 これはみんな、自分に言われた言葉です。 自分の中では自然なことだったので、人に言われてみて「あ、人と違うところなんだな」と気付きま...