
年を重ねると、何もしないと体重は増えていくだけと気付いた今日この頃…
体のラインをきれいにするために、筋トレをしたいと思うようになりました。
その結果、とがわ愛さんの本「はじめてのやせ筋トレ」を購入。
女性向けの筋トレが紹介されていたのが決め手でした。
続けることを最優先に無理のないゆるさで続けています。
このゆるい取り組みにもかかわらず、お腹周りとO脚改善に効果を感じています。
前は、鏡で体を見るのに抵抗があったのですが、今はそれがすこし楽しみになってきました笑
美ボディを目指す「やせ筋」に特化
とがわさんの筋トレではメリハリボディを目指しています。
鍛えるところと鍛えないところを見極めており、鍛えるべきは「やせ筋」とのこと。
やせ筋として、8つの筋肉が紹介されています。
ちなみに鍛えすぎるとゴツくなるのは「ムキ筋」と紹介されていました笑
O脚とお腹周りに効く筋トレ
さて、私が主に取り組んでいるのは「ワイドスクワット」です。
O脚を直したかったからです。
ワイドスクワットを行うと、内転筋(ないてんきん)というやせ筋に効くそうです。
内転筋
スラッとまっすぐな脚を作るために欠かせない筋肉!だけど普段の生活ではあまり使わないので、鍛えにくい筋肉でもあります(涙)。
強化すると、広がりがちな太ももが正しい位置に戻り、ゆるんでいた脚がきゅっと締まって、下半身全体の細見えに♡内転筋 はじめての痩せ筋トレ -とがわ愛-
ワイドスクワットを、土日のどちらかに15回×3セット、インターバル2分で行っています。
本の中で、一番最初に紹介されている筋トレです!
これにより、O脚が改善した気がします。
ヒザに隙間がありますが、今は頑張ればくっつけられるようになりました。
(けっこう力を入れてですが😂)
さらにお腹周りもすっきりした気がします。
目に見える効果があるとしんどくてもがんばれマス!
くびれを作るための筋トレ
もう1つ、補助的に「デッドバグ」を行っています。
デッドバックを行うと、腹横筋(ふくおうきん)というやせ筋に効くそうです。
腹横筋
たくさん笑うと、お腹が痛くなることがあるはず。それが腹横筋!コルセットのように体幹に巻きついている、くびれのカギを握るインナーマッスル。鍛えることで内臓が正しい位置に戻り、便秘解消にも。腹横筋 はじめての痩せ筋トレ -とがわ愛-
デッドバグは、寝転がったままできるのがいいところ。
普通に腹筋をするよりも簡単です。
体幹を鍛えたいと思い、布団に入った後、気が向いた時だけやっています。
心に起きた変化
筋トレを取り入れたら、心にもいい変化がありました。
頭のどこかにあった「体のために何かしなくては」という不安が、軽くなりました。
筋トレを続けているということが、心を落ち着かせてくれます。
ゆるいペースではありますが、続けていきます。
体と心、繋がっているんだな~
ゆるく長く続けられることを目標に。
筋トレを生活に取り入れてから、体と心への効果を感じています。
自分のなりたい体を思い描き、その希望に効くやせ筋トレを探してみるのも楽しいです。
体が筋トレをすることに慣れてきている気がするので、時期が来たら別の筋トレを取れ入れるのもおもしろいかな。
これからもゆるく続けるぞー!
最後までお読みいただきありがとうございました。