食 暮らしを楽しむアイテム自分時間カフェ 【おうちカフェ】家で簡単に本格的なカフェオレができるイニックコーヒー! 2022年10月10日 家でよくコーヒーを飲んでいます。 好きなコーヒーはカフェオレ。 いつもはドリップコーヒーにミルクを入れて飲むことが多いです。 ですが時々お店みたいなカフェオレが飲みたい!と思うことがあります。 そんな時に手軽に飲めるのがイニックコーヒーなんです(メーカーHP)。 イニックコーヒーとは? イニックコーヒーは、コー...
エッセイ アイテム定番 ひとり暮らしと、小さなグラス。 2022年10月2日 私がひとり暮らしを始めたのは、もうじき20代が終わるという頃。 それまではずっと実家暮らし。 学校も実家から通い、ニート時代も会社員となってからも実家にいた。 母には30歳までには家を出ていくようにと言われていたが、強要されるわけではなかった。 私は、実家を出なくてはとぼんやりと思っていたものの、いざひとりで暮...
住 暮らしをととのえる住宅購入 お風呂の水アカ・カビを予防したい。きれいを保つためにやれること。 2022年9月25日 お風呂のカビ、水アカは、やっかいですよね。 以前、築40年のアパートに住んでいた時カビだらけのお風呂でした。 中には根深くなっていて掃除しても取れないものもありました。 私の夫は汚れたところでも平気で暮らせる人(笑)ですが、このアパートのカビにはちょっと参っていたほどです。 現在はそのアパートからは引っ越して...
食 暮らしを楽しむ食材 金糸瓜(きんしうり)ってどんな野菜?買って食べてみました。 2022年9月25日 おもしろそうな野菜を見つけると、買って食べてみています。 最近買ったのは金糸瓜(きんしうり)。 そうめんかぼちゃともいうそうです。 輪切りにして茹でると果肉がほぐれて、糸状になります。まるでマジックのように楽しい野菜で、ほぐれた糸状の繊維はシャキシャキとした食感があります。 能登野菜 能登伝統野菜 金糸瓜 <き...
食 暮らしを楽しむ食材 秋の味覚、栗を茹でる。 2022年9月24日 旬の食材を食べると、季節を感じられます。 そんな時間が暮らしの楽しみひとつ。 さてさて、風が涼しくなってきて、秋の始まりです! 最近、近所の野菜売り場で、栗を買いました。 大きな栗がごろごろ入っていました。 うれしい秋の買い物です。 栗の食べ方 一番簡単なのは、ゆでること! これなら難しくないので、おおさっ...
衣 ファッション節約 ワークマンの店舗で、日常で使えるファッションアイテム見つけました。 2022年9月19日 ワークマン女子というワードをよく見かけるようになり、気になっていました。 #ワークマン女子 (WORKMAN GIRL)とは 雨の通勤通学、家でも意外と気になる紫外線、両手がふさがる子どもの抱っこ、水作業や庭での泥汚れ・・・ 女性の365日は忙しく、あらゆるストレスにあふれています。日常のストレスから女性たちを解放し...
住 アイテムコストコ 【コストコ】コストコで定番のキッチンペーパータオル。色々使えて便利なアイテム! 2022年9月19日 我が家は時々コストコに行きます。 最初は興味がなく家族の付き合いで行き始めました笑 でも今では自分なりに商品探しを楽しんでいます。 よく買う商品の一つに、カークランドシグネチャー ペーパータオル 12ロールがあります。 ドラッグストアなどで買えるキッチンペーパーより割高です。 でも使い心地がよく便利です。 ...
住 アイテム暮らしをととのえる Aesop(イソップ)のポストプードロップス いい香りでおしゃれ。使う回数と量を調整できるアイテム 2022年9月11日 トイレには芳香剤を置いていません。 だけど時々香りがほしいときがあります。 リフレッシュしたい時とか来客時などです。 そんな時いいなと思っているのがAesop(イソップ)のポストプードロップス。 トイレの水を流したあとに数滴たらすだけで、トイレに柑橘系のいい香りが広がります。 多くの人に受け入れられそうな感じ...
住 暮らしを楽しむアイテム インテリアの話。よく使うものに関しては気に入ったものを選ぼう。 2022年9月5日 家を購入して引越したのを機に、インテリアアイテムを少しずつ買い揃えています。 先日ティッシュケースを購入しました。 いくつか店を回ったりネット検索したりして、どのティッシュケースを買おうか半年ぐらい悩みました。 その結果気に入るものを見つけられました! 私にとっては値段が高かったけど(約4000円)、満足度が高...
食 暮らしを楽しむ本 「一汁一菜でよいという提案」を読んで、料理得意じゃないけど料理がしたくなった。 2022年8月30日 土井善晴先生の、「一汁一菜でよいという提案」という本を読みました。 手に取ったのは、土井先生の人柄が好き、味噌汁が好きという理由からでした。 この本を読んだら、料理はおいしいものを目指さなくてもいいと分かり、変な気負いがなくなりました。 また、日本の四季、食にまつわる出来事について、良さを再認識。 その結果、...
食 おやつ砂糖不使用コストコ 【コストコ】オーガニック フルーツ&ベジタブル パウチ 24パック入り 砂糖不使用でヘルシーなおやつに。 2022年8月19日 我が家は、夫や両親がコストコファン。 では私はというと、実は最初はあまり乗り気ではなかったんです。 理由は、 買いすぎてしまう 年会費を支払わなければいけない など、マイナス要素を感じていたから。 ですが今ではは、エンターメントだと割り切っています。 家族が行きたいというなら、まぁいいかという感じです。 でも...
考え方・気付き 心を落ち着ける筋トレ運動 何もやる気が起きなくて寝てしまった時。起きる前にヒップリフトをする。 2022年8月16日 何もやる気が起きない時があります。 ベッドに横になりそのまま寝てしまう。 気付いたらこんな時間!ということもしばしば… 起きた後、もったいない過ごし方をしてしまった、とさらに気分が凹んでしまうことも。 こんなはずじゃなかった! と思うこともよくあります。 みなさんはこんな風にやる気が起きない時やっていること...
住 なるべく持たない暮らしをととのえる断捨離 夏休みの断捨離。持ち物点検をしました。 2022年8月12日 夏休みになり、夫と夏休みのスケジュールをたてました。 1日、お互い自由行動をする日ができました。 夫はおでかけ。 私は家時間を満喫する日にしました。 夏休みの断捨離。捨てるものをまとめました。 捨てるものをまとめます! 普段は疲れてなかなかできません。 ようやく着手できます。 まずはかごを捨てることにし...
食 暮らしを楽しむおやつ ヨーグルトにゆであずきのトッピングがおすすめ。小腹がすいた時に気兼ねなく食べられます。 2022年8月7日 おやつを食べている時間は気持ちも豊かになりますね。 ちょこっと食べて満足できるのが理想。 でも、たくさん食べたい時がときどきあります。 とはいえ健康にも気を付けたい。 砂糖断ちもしているから、砂糖も不使用なものがいい。 まとめると、 お腹が満たされる なるべくヘルシー 砂糖不使用 個人的にはこんなおやつが理想...
食 おやつ砂糖不使用 おからで作ったクッキーRACAO(ラカオ)がおいしい。砂糖断ち中のおやつにおすすめ。 2022年7月31日 虫歯予防目的で砂糖断ちをしています。 おやつが食べたい時は、砂糖不使用のおやつを食べています。 よく食べるおやつのひとつ。 先日、成城石井砂糖不使用のおやつを見つけました。 おからで作ったクッキーRACAO(ラカオ)です。 これがけっこうおいしかったのです。 砂糖不使用であること以外にも、 甘さ控えめが好き ...