食 心を落ち着ける 砂糖断ちしたらいいことだらけ。お菓子代削減、メンタル安定、虫歯も減る 2021年6月5日 2年ぐらい前から虫歯を増やしたくない思いで砂糖断ちを始めました。 具体的にやっていることは、お菓子をあまり食べないようにすること。 砂糖断ちをする前は1日中甘いものを食べていました。 例えば、会社帰りに100円チョコを買い食いしたり、休日はお昼をクッキーにしたり、カフェラテには必ずシロップを入れたり… 砂糖断...
考え方・気付き 心を落ち着ける 幸せだと感じる時間、落ち着く時間はどんな時?そこから考える人生。 2021年5月16日 最近の週末は予定が立て込んでいて、気が休まる時がありませんでした。 私はどんなに楽しい予定でも立て込むと疲れてしまうのです。 予定が何もない休日をゆっくりのんびり過ごしたい… ゆっくりできる時間があること。 これが私のとっては一番大事なのだとあらためて感じました。 これをきっかけに幸せってなんだろうかと少し思い...
考え方・気付き 心を落ち着ける心を軽くする 落ち込んだら、座右の銘としても使える言葉「人間万事塞翁が馬」で、心を落ち着ける 2021年5月11日 私は、一喜一憂しやすくてすぐ落ち込んでしまいがちです。 なんとかしたいなと思い、自分の心を落ち着けるための工夫をいくつか持つようになりました。 そのひとつに、人間万事塞翁が馬(じんかんばんじ さいおうがうま)の心構えでいく、というものがあります。 これにより、いい悪いを今すぐ決めず冷静でいれたり、長い視点で物事...
考え方・気付き 心を落ち着ける音楽 「小さな声」-ハンバートハンバート- 助けを求めたくてもできないときに救いになる曲。 2021年1月25日 辛いけど、笑うしかできない。苦しいけど、やるしかない。本当は、抜けだしたい。終わらない、だけど押し付けられる。こんな場所にいたくない。生きているの辛い。そんな時、ありませんか。 そんな時、思わず涙してしまった曲があります。それが、ハンバートハンバートの「小さな声」です。「逃げたらいいんだよ」って、まっすぐ伝えてきてくれ...
考え方・気付き 心を落ち着ける心を軽くする 気持ちを割り切る時に使える言葉「諸行無常」 2020年1月7日 心を落ち着ける時、よく使っている言葉があります。 それが「諸行無常」です。 その意味は、 この世の万物は常に変化して、ほんのしばらくもとどまるものはないこと。人生の無常をいう仏教の根本的な考え。 goo 辞書 辞書 四字熟語 「諸行無常」の意味・使い方 すべてのものは続かない。変化する。 こんな意味で捉えています...
考え方・気付き 心を落ち着ける心を軽くする人間関係 職場の人に嫌われていることがつらい時、心を落ち着ける方法 2019年5月5日 職場の人とうまくやっていきたいですが、「嫌われている」と感じる人もいますよね。 傷ついたり、心にダメージを受けることもあると思います。自分の気持ちを楽にすることを優先に、自分の心を守る方法をまとめました。...
考え方・気付き 心を落ち着ける心を軽くする ひとりになることが怖い時、試してほしいこと【考え方】 2019年5月4日 大勢集まる場で、ひとりになってしまうと、不安や寂しさを感じることがあると思います。ひとりだと、大切にされていない?友達がいない?人としてダメ?そんなことはないです。心を落ち着けるための方法をまとめました。...
考え方・気付き 心を落ち着ける心を軽くする 人は自分の心を安定させるために人を嫌いになることがある。 2019年5月3日 好きな人と、嫌いな人が一緒に話しているのを見ると、気になりますよね。不安、悲しみ、焼きもち、怒り・・・ いずれにせよ落ち着きません。そんな違和感を感じる時、人は心のバランスをとるために決まったパターンで変化していくようです。...
考え方・気付き 心を落ち着ける心を軽くする 自分を分かってもらえない時の対処法 2019年4月21日 自分の考えを分かってもらえないと、悲しいですよね。「どうして分かってくれないんだろう。」「分かってもらえればうまくいくのに。」ともどかしい時、自分の心をラクにする、おすすめ方法をまとめました。...
考え方・気付き 心を落ち着ける心を軽くする 「ダメな自分が嫌になる」「自分はダメだ」と自分にダメ出ししている方に伝えたいこと。 2019年4月18日 なぜか、うまくいかない。どうしても自信が持てない。こんな自分はダメだ・・・ と常に思ってしまう。しんどいことですよね。責め続けるのをやめたい、変わりたいと思っている方に伝えたいこと、まとめました。...
考え方・気付き 心を落ち着ける 話をきく際、自分はどんな表情をしているかを考える。 2019年4月16日 話をきく時、自分はどんな表情をしているか見たことがありますでしょうか? 私はあまり気にしたことなかったんです。 実際に鏡で見てみたら‥‥ 話している自分の表情におどろいたんです。 知らない方には、知っておくことをぜひおすすめしたいです! そう思ったのはこんな経験をしたからでした。 表情のクセについて考えたきっ...
考え方・気付き 心を落ち着ける心を軽くする HSPはつらいよ。社会で生きづらいけど同じHSPさんに伝えたい。 2019年4月8日 自分はHSP気質です。 敏感で傷つきやすく、神経質、感情が揺れることが多いです。 「考えすぎ」 「気にしすぎ」 「神経質」 「疲れそうだね」 「もっと気楽に」 「メンタル大丈夫?」 これはみんな、自分に言われた言葉です。 自分の中では自然なことだったので、人に言われてみて「あ、人と違うところなんだな」と気付きま...