住 暮らしを楽しむアイテム トンボの限定シャーペンを買いました。やさしい穏やかなカラーでこころなごみます 2024年3月11日 文房具、どんなものが好きでしょうか。 自分は、若い頃はおしゃれなものがほしくて海外のものが好きでした。 例えばステッドラーとかカランダッシュとか・・・ 今は使いやすさ、実用性を重視。 日本製の堅実なアイテムが増えてきました。 見た目は、ザ・事務!って感じです。 使いやすくていいのですが もうすこし見た目がお...
食 料理 若山曜子「フライパンパスタ」/フライパンひとつでできるシンプルトマトソースパスタがおいしいです 2024年3月8日 パスタが好きです。 なかでもトマトソースのパスタが大好きです。 ですが家でトマトソースパスタを作るとなんだかうまくできませんでした。 特に 味が決まらない ソースを作るのが面倒 こんなことに困っていました。 そのため、市販のソースを使ったりアーリオオーリオ(シンプル味付け)のパスタに変更することが多かったんです...
住 アイテム定番 定番品を更新。イッタラのカルティオ、モスグリーンを購入しました。 2024年2月29日 我が家では、イッタラのカルティオが定番品です。 手の平で包めるぐらいの大きさで使いやすい ちょうどいい量が入る(210ml) 口当たり部分がほどよく厚く丸みがあって飲み心地がいい かたちや色がきれいで使っているだけで気分がいい こんなところが気に入っています。 自分にとってはちょっとした思い入れのあるグラスでもありま...
食 暮らしを楽しむ食材 ケールをはじめて食べました。炒めるとおいしく食べやすい味でした。 2024年2月12日 食べたことない野菜を見つけると、買ってみたくなります。 ケールはそのひとつ。 スーパーで時々見かけます。 でも、気になりつつ、買ったことがありませんでした。 食べ方がよく分からない 苦そう(青汁に入っているイメージ) こんな風に思って、買うのを避けていたんです。 買おうと思ったのはあるレシピを見たからでした。 ...
食 暮らしを楽しむ自分時間砂糖不使用体をととのえる 休日の作り置きで、体も心もうれしい時間 2024年2月4日 休みの日。 できるだけ充実した時間を過ごしたいと思っています。 私は家にいるのが好きなので、家のことをやると充実感を得られるタイプ。 元気がある時は、おかずの作り置きをがんばることにはまっています。 料理はうまくないのですが、料理すること自体は好きなタイプ。 出来上がった色とりどりのおかずを見るとうれしいし、...
衣 ファッション身だしなみ 大人にふさわしいファッションアイテムって何だろう?ひとつずつ増やしていきたい。 2024年2月3日 40代アラフォーです。 いくつになってもファッションアイテムの購買意欲はおとろえません! ほしいものいろいろ。 できれば身につけるものは、いいものを買いたいな。 そう思いますが、持つものすべてにはお金はかけられません… 買い物の失敗もまだまだ多いです。 若い頃より買う時に慎重になってきました。 限られたお金...
食 アイテム料理 日々の料理にグルラボが重宝しています。 2024年1月28日 料理をする時、我が家では電子レンジが欠かせません。 例えば ほうれん草 じゃがいも かぼちゃ 玉ねぎのみじんぎり こんな野菜に熱を入れたい時に、電子レンジをよく使います。 野菜をお皿にいれて、ラップをかけて、電子レンジをかける。 今まではこんな風に調理していました。 でも、不便さも感じることも多々ありました。...
考え方・気付き 自分時間考え方人間関係 相手に話が伝わらない時… たとえ話を効果的に使えれば一瞬にして強く相手に伝えられるようになるかも。 2024年1月14日 私は話すのが苦手です。 言いたいことがまとまっていない あれもこれも必要と思って説明しすぎてしまう 結果話が長くなってしまう こんなことに悩むことが多いです。 修飾語がつい何個もついてしまうんですよね…笑 最近読んだ本に、こんな私に合いそうなことが書いてありました。 それは たとえ話を入れる ということでした。 ...
住 なるべく持たない暮らしをととのえる 2024年、年賀状の整理を行いました 2024年1月8日 今年も年賀状をいただきました。 自分は年賀状をできるだけ続けたいと思っているタイプ。 見るのがやっぱり楽しいのです。 でも世間的には、年賀状はだんだん減っていく傾向ですね。。 小学生から続けているので、ちょっと悲しい気持ちのアラフォーです。 さて、年賀状については、2年ほど前に自分の中での処分方法を決めまし...
住 暮らしをととのえる断捨離 修理して使うという選択肢。 2024年1月8日 年明けのお休み。 どこへ行く予定もないので、普段から気になっていることを片付けるチャンス! やりたいことをあれこれ書き出ししました。 その中の一つに、バッグの修理がありました。 実はこのバッグ、以前書いた記事でいったんは処分を決意したバッグでした。 ですが、どうしても、どうしても捨てられず。 ずっとクローゼ...
住 暮らしを楽しむなるべく持たない自分時間本 久しぶりに図書館に行ってきました。図書館のメリットいろいろ感じました。 2023年12月30日 通勤時間や寝る前に、時々本を読んでます。 ある時読んだ本の中にこんなことが書いてありました。 ●図書館に行こう みなさんが最後に図書館を利用したのはいつでしょうか。 ひょっとして思い出せないくらい前でしょうか。 社会人になってから行った覚えがない? だとしたら、そんなにもったいないことはありません。 斉藤淳(2023...
食 暮らしを楽しむ食材手作り梅干し 【手作り】はじめての梅干し作りレポート 天日干し&出来上がり編(最終回) 2023年9月18日 今年は梅干しづくりに初挑戦しています。 そんなはじめての梅干し作りのレポート、第6回目(最終回)です。 梅干しを塩で漬けてから、約2カ月。 先日ざるを購入。 いつ干そうか天気や予定を見ていました。 そしてついに、梅を干すことにしました! この工程が終われば梅干しができあがります。 ここまで約2カ月半ですね...
食 おやつ砂糖不使用 【ローソン】ZEROココアビスケット 砂糖ゼロ!おいしくて小腹がすいた時にちょうどいい 2023年9月10日 虫歯予防目的で、砂糖断ちをしています。 最近は砂糖不使用のお菓子を手作りすることが増えました。 ですが外でお菓子を買うこともまだまだあります。 砂糖不使用のお菓子は、探すのがなかなかたいへん。 そんな中、最近気に入っているアイテムがあります。 ローソンのZEROココアビスケットです。 砂糖不使用! カルシ...
食 暮らしを楽しむ食材手作り梅干し 【手作り】はじめての梅干し作りレポート 干すためのざるを購入編 2023年9月10日 今年は梅干しづくりに初挑戦しています。 そんなはじめての梅干し作りのレポート、第5回目です。 梅干しを塩で漬けてから、約2カ月が経とうとしています。 そろそろ天日干したい。 干すためにはざるがあるといいみたい。 でも購入すると、ものが増えます… 家にあるもので代用できないかなとも考えていました。 約2カ月...
エッセイ 暮らしをととのえる 家にロボット掃除機がやってきた!予想以上にストレスフリーになった自分に気付いた。 2023年8月21日 ちょっと前にロボット掃除機が家にやってきました。 それまでの我が家の掃除事情は、こんな感じでした。 私 掃除機をかけるのが苦手 ほうきとチリトリで掃除するタイプ(昭和です笑) 掃除頻度は高め 夫 掃除機をかけるのは苦ではないタイプ 掃除頻度は低め ロボット掃除機の購入は、夫の提案でした。 導入前、私は否定派でした。...