食 暮らしを楽しむ カップスープにもち麦を入れる。小腹がすいた時にちょうどいいスープです。 2023年3月5日 休日の朝やお昼。 ごはんを軽くすませたい時があります。 そんな時に食べるメニューがいくつかあります。 以前記事にしたあずきをのせたヨーグルトもそのひとつ。 最近出番が多いのがもち麦入りのスープです。 ゆでたもち麦を市販のスープのなかに入れるだけ。 もち麦の食感がぷりぷりしていて噛みごたえがあり、スープだけを...
住 暮らしを楽しむ キバデマリを買いました。枝ものがあると部屋の雰囲気ががらりと変わります 2023年2月26日 最近お花屋さんに行き、枝ものを買いました。 枝ものを買うのは自分の中ではちょっとした勇気がいることです。 大きいので、持って帰ることや家の中での扱い、管理がたいへんだからです。 だけどがんばって買ってよかったです。 観葉植物とは違うよさがあります。 部屋に枝ものがあるのは久しぶり。 見るたびにうれしい気持ち...
エッセイ 暮らしを楽しむ 夫婦べつべつの晩ごはんメニューを食べる日ができて、食のケンカが減った話。 2023年1月28日 夫とよくケンカをしています。 特に結婚してから最初の3年ぐらいはよくケンカしました。 ケンカの原因はいろいろです。 原因のひとつに、食べものや食事に対する価値観の違いがありました。 食の好みの違いってなかなか埋まらないし、変えられないと思います。 そのためおたがいが自分の意見をゆずりにくく、ケンカになることが...
食 暮らしを楽しむ食材 味こがね(あじこがね)というかぶを買いました。ぬか漬けにするとおいしい! 2023年1月28日 スーパーにめずらしい野菜があると見てしまいます。 先日「味こがね(あじこがね)」というかぶを見つけました。 くだものの柿に近いような黄色。 すこしたて長のシルエットです。 小カブ 味こがね 内部もきれいな鮮黄色で甘くておいしい! 表皮は鮮やかな黄色で、内部もきれいな黄色のカブ。煮崩れしにくいので、煮込み料理に最適...
食 暮らしを楽しむ本砂糖不使用 たなかれいこ「腸がよろこぶ料理」/かんたん料理で腸にいいこと! 2023年1月23日 腸活なんてことばも出てきているこの頃。 腸をととのえることに興味がありました。 私たちが想像する以上に、腸って大切。腸が健康だと内側から身体が整い、体調や肌、ダイエットにも劇的な効果が期待できると言います。 スターバックスコーヒージャパン健康保険組合 腸が変われば、身体が変わる! 劇的変化の“食べる腸活”。 そんな...
住 暮らしを楽しむ住宅購入 東向きマンションに住んでみて思うこと。 2022年12月29日 我が家は東向きのマンションです。 メインの空間であるリビングが東にあるのです。 私は最初は東向きをあまりよく思っていませんでした。 日当たりが大事という思いが強く、日が入る時間が短くなることに特に強い不安を持っていたからです。 購入するまで南向きか東向きかものすごく悩みました。 色々な事情を天秤にかけた結果、...
食 暮らしを楽しむアイテム自分時間カフェ 【おうちカフェ】家で簡単に本格的なカフェオレができるイニックコーヒー! 2022年10月10日 家でよくコーヒーを飲んでいます。 好きなコーヒーはカフェオレ。 いつもはドリップコーヒーにミルクを入れて飲むことが多いです。 ですが時々お店みたいなカフェオレが飲みたい!と思うことがあります。 そんな時に飲んでいるのがイニックコーヒーです(メーカーHP)。 イニックコーヒーとは? イニックコーヒーは、コーヒー...
食 暮らしを楽しむ食材 金糸瓜(きんしうり)ってどんな野菜?買って食べてみました。 2022年9月25日 おもしろそうな野菜を見つけると、買って食べてみています。 最近買ったのは金糸瓜(きんしうり)。 そうめんかぼちゃともいうそうです。 輪切りにして茹でると果肉がほぐれて、糸状になります。まるでマジックのように楽しい野菜で、ほぐれた糸状の繊維はシャキシャキとした食感があります。 能登野菜 能登伝統野菜 金糸瓜 <き...
食 暮らしを楽しむ食材 秋の味覚、栗を茹でる。 2022年9月24日 旬の食材を食べると、季節を感じられます。 そんな時間が暮らしの楽しみひとつ。 さてさて、風が涼しくなってきて、秋の始まりです! 最近、近所の野菜売り場で、栗を買いました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 栗の食べ方 一番簡単なのは、ゆでること!...
住 暮らしを楽しむアイテム インテリアの話。よく使うものに関しては気に入ったものを選ぼう。 2022年9月5日 家を購入して引越したのを機に、インテリアアイテムを少しずつ買い揃えています。 先日ティッシュケースを購入しました。 いくつか店を回ったりネット検索したりして、どのティッシュケースを買おうか半年ぐらい悩みました。 その結果気に入るものを見つけられました! 私にとっては値段が高かったけど(約4000円)、満足度が高...
食 暮らしを楽しむ本 「一汁一菜でよいという提案」を読んで、料理得意じゃないけど料理がしたくなった。 2022年8月30日 土井善晴先生の、「一汁一菜でよいという提案」という本を読みました。 手に取ったのは、土井先生の人柄が好き、味噌汁が好きという理由からでした。 この本を読んだら、料理はおいしいものを目指さなくてもいいと分かり、変な気負いがなくなりました。 また、日本の四季、食にまつわる出来事について、良さを再認識。 その結果、...
食 暮らしを楽しむおやつ ヨーグルトにゆであずきのトッピングがおすすめ。小腹がすいた時に気兼ねなく食べられます。 2022年8月7日 おやつを食べている時間は気持ちも豊かになりますね。 ちょこっと食べて満足できるのが理想ですが、時々たくさん食べたい時があります。 とはいえ健康にも気を付けたいし、砂糖断ちもしているし… お腹が満たされて、なるべくヘルシーで、砂糖不使用のおやつが食べたい こんな時が時々あります。 そんな時によく食べているのがゆで...
食 暮らしを楽しむオリックス オリックス(8591)の株主優待でもらった 熊本和牛あか牛生ハンバーグ 2022年7月24日 オリックス(8591)の株を100株保有しています。 株主優待でカタログギフトをいただきました。 どの商品をもらおう? 悩んだ結果、熊本和牛あか牛生ハンバーグ(6個セット)を選びました。 先日届き早速食べてみました。 おいしい! 脂がすくなくてさっぱり だからヘルシー うまみが凝縮されている 脂身が苦手だけど...
食 暮らしを楽しむギフトKDDI KDDI(9433)の株主優待でもらった、モルソー「国産牛すじ赤ワインカレー」 2022年7月17日 KDDI(9433)の株を100株保有しています。 今年も株主優待「au PAY マーケット」商品カタログギフト(3000円分)が届きました。 2021年分はこちら 2022年はどの商品をもらおう? 悩んだ結果、 モルソー 秋元さくらシェフ監修 国産牛すじ赤ワイン煮込みカレー(5個)を選びました。 先日届き...
考え方・気付き 暮らしを楽しむ自分時間 #note始めました 2022年7月11日 noteを始めました。 このブログにも、エッセイ・気付きのカテゴリーを設けていますが、noteでは、よりつぶやきに近いことをつづっています。 たわいもない話、思っていること、考えていること、話しかけるような感じで、書いています。 よろしければこちらも合わせてご覧いただけると嬉しいです。 いろ|note ...